Member
若手社員紹介
hop

step


jump!

2015年入社 営業部 カウンター課
お仕事内容を教えてください。
電話応対、見積作成、受注入力が主な仕事です。電話で問い合わせがあった見積もり作成や営業マンからの問い合わせの見積もり作成をしたりする。電話は一日に30~40本とる。
どんなときにやりがいを感じますか?


お客様からの問い合わせで提案した商品・見積もりした商品が営業マンの売上につながったときや、お客様から電話で直接頼られるときにもやりがいを感じる。
今後チャレンジしていきたい事は?
いずれは営業へ出て売上・利益に貢献したい。
仕事をするうえで大切にしていることは?
挨拶を大切にしている。毎日お客さんと応対しているから、挨拶を一番大事にしている。

営業部
カウンター課
ある一日の仕事の流れ
8:00
出社
前日から送られてきているFAX(受注・見積もり)の処理をする。
9:00
電話応対しながら受注・見積もりなどをしています。
14時が当日出荷の締切り時間なので受注入力を中心に行っています。
その他、直送伝票の入力・メーカーへの発注作業や納品書の整理など
18:00
退社
一人暮らしなのでゆっくりとしたり、ランニングや家事をして過ごしています。飲み会に参加することもあります。
2013年入社 機工部 営業課
お仕事内容を教えてください。
お客様は、金物屋さんやワークショップなどの店舗を50~60件くらい担当していて一日に4~5件ルート営業している。今は静岡の地域を担当していて日帰りで出張している。一日のスケジュールは自分の裁量で決めることができる。
仕事を任されている雰囲気があります。


ルート営業の既存の顧客を回るのが9割なので、既存の売り上げを伸ばしつつ新規開拓、プライベートブランドの開発にもチャレンジしていきたい。
仕事をするうえで大切にしていることは?
人として当たり前のことをしていればお客様の信頼にもつながるし、挨拶をしていればだんだんと距離が近くなりお客様との約束を守っていれば数字もついてくるし誠実な心で接することが大切だと感じています。
どんなときにやりがいを感じますか?
自分のお客様からありがとうと言われるときや、御用聞き営業じゃなく、この店にこれが売れる!というのを自分で探して提案し、その商品がそのお店で売れることがうれしい。
今後チャレンジしていきたい事は?

機工部
営業課
ある一日の仕事の流れ
8:15
出社、持参品などの荷物の積み込み
8:30
会社を出発
10:15
豊橋や浜松の金物屋さんを4~5件訪問します。
18:00
帰社
帰社後は、家事と育児をしています。

お仕事内容を教えてください。
ホームセンターのバイヤー様との新商品の情報や商品の提案などの商談をしています
直行直帰や日帰りでいくときもあれば泊まりで行く場合もあります。
どんなときにやりがいを感じますか?

2013年入社 DIY部 営業課
自分で商品を提案してそれが売り場に並ぶとやりがいを感じる。店で商品を陳列しているときに、お客さんに商品のPRや職人さんの声を直接聴くことができるので新たな発見や商品開発につながるのでお客さんと話す意識をしています。

今後チャレンジしていきたい事は?

まだまだ勉強不足な部分もあるけど、売り上げを伸ばせるように提案することと、一つのカテゴリにとらわれずお客さんに提案していくこと。プラスアルファで開拓をして提案をしていきたい。
仕事をするうえで大切にしていることは?
自分のことを好きになってもらえるように心掛けている。
お客さんとのコミニケションを大切にして、お客さんとたくさん話すようにしている。
コミュニケーションをとれるように心がけて仕事をするようにしている。
DIY部
営業課
ある一日の仕事の流れ
8:15
出社
社内にいる時は、見積作成、アポイントを取る、事務処理、事前に資料を作成しています。
17:15
退社
帰宅してからは家事と育児をしています。出張があるとなかなか家族との時間がとれないので、普段は家族との時間を大切にしています。