top of page

Welfare

​福利厚生

社員の健康維持・増進に関する取り組み

従業員の健康維持向上の取り組みを通じ、従業員の活力向上と、いきいきと働くことができる職場環境づくりを実施してまいります。

●定期健康診断の推進

病気の早期発見・早期治療を促進するために、定期健康診断の重要性を従業員へ周知し受診促進に努めており、週20時間以内の従業員を除き、2018年度の受診率は99.7%、2019年度の受診率は99.9%となっています。
2020年度より全従業員に受診促進に努め、従業員の健康維持・向上を目指していきます。

●ストレスチェックの実施

メンタルへルスケアの一環として、ストレスチェックを全社員に促し実施することで、セルフケアによるメンタルヘルス不調の予防や職場改善に役立てています。週20時間以内の従業員を除き、2018年度の実施率100%、2019年度の受診率は100%となっています。

2020年度より全従業員に受診促進に努めより良い職場環境を目指していきます。
 

定期健診
ストレスチェック

●感染病の予防接種

感染者を最小限に抑えより良い環境の中で働けるように、全従業員にインフルエンザの予防接種に費用を補助しています。

●仕事の生産性向上・作業効率の向上

  • 従業員と業務改善点の意見交換を行い、問題解決のための手法を考え行動し、その効果を確認し生産性向上・作業効率の向上に取り組んでいます。

  • 業務の見直し、優先順位を行い、月内の時間外労働時間を20時間(18:30帰社)以下に抑制して、従業員の心と身体の健康の増進を行っています。

  • 業務システムの見直し再構築を行い仕事の生産性向上・作業効率の向上に取り組み、健康経営の実践に向けて環境を整えていきます。

福利厚生

●加入保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、団体労災保険

●レクリエーション

自部門・他部門との親睦会 各年1回
(お互いの考え方や意見を出し合いお互いを理解をする)

運動会競技

従業員の健康とコミュニケーションを深める

運動会

運動会開会式

慰安旅行

2年に1度の慰安旅行 1泊2日で京都・大阪に行って来ました。途中、京都で旅の思い出に京友禅体験で各々で扇子を作りました。

2年に1度の慰安旅行

1泊2日で京都・大阪へ!

京友禅体験
慰安旅行スナップ

なんばグランド花月で吉本新喜劇を楽しく鑑賞、大阪B級グルメの

お好み焼きを堪能、各自で大阪を散策してとでも楽しい2日間でした。

京友禅体験で扇子を作りました。

大阪お好み焼き
道頓堀散策

●諸制度

財形貯蓄制度
退職金制度
産休・育児休業・介護休業制度
短時間勤務制度(妊娠・育児・介護)
慶弔見舞金制度
特別休暇制度
親睦会(年2回)
慰安旅行
営業マンの営業車個人使用制度

なんばグランド花月

●手当

役職手当
家族手当
出張手当
通勤手当

bottom of page